ヨナグニサンに逢いにやって来た

南国の生き物を求めて子連れの沖縄移住

食品はどこが安い?各スーパーの比較とおすすめの店

f:id:momoanko:20210202192915j:plain

日常の生活の上で欠かせないスーパー。

 

どこ安い?

 

安いスーパー探しは、全国のママの共通の悩みと使命です!

 

沖縄にも全国チェーンのスーパーがあります。

沖縄ならではのローカルスーパーもあります。

スーパー以外にも安いお店があります。

 

新参者の私ですが、私なりに調べたたどり着いた安いお店と、それぞれの使い分けをご紹介します。

 

沖縄の物価

沖縄は物価が高いです。

食品は本州の1.2~1.5倍くらいする気がします。

 

参考までに、

牛乳は特価で218円です。通常は278円します。激安でも200円以下になることはありません。

トイレットペーパー(12ロール)は安いもので330円ほど。198円なんてありえません。

 

県外からの輸送費、県産品も台風の影響で生産が多くない。

こんなことが関係しているようです。

 

安いスーパーでも本州のスーパーより高いと思います。

それを踏まえてみてください。

 

お得にする方法

f:id:momoanko:20200703002252j:plain

安い店で、安い日に、ポイント付与率が良くなるように買い物する。

ではないでしょうか?

 

なので、安いお店、特売日、ポイントについて各店比較していきたいと思います。

 

特売日ですが、新型コロナの影響で密を避けるため、中止したり曜日をずらしたり分散させているお店もあるみたいです。

ご利用の際にはご注意ください。

 

ローカルスーパー

沖縄のローカルスーパーと言えば、「りうぼう」「サンエー」「ユニオン」「かねひで」「大丸」が有名です。

 

規模で言うと、サンエー>かねひで>ユニオン>りうぼう>丸大の順、

価格で言うと、ユニオン<かねひで=丸大<サンエー<りうぼうの順みたいです。

 

それぞれの特徴をもう少し詳しく見ていきます。

 

りうぼう

f:id:momoanko:20210207070933j:plain

沖縄のスーパーマーケット リウボウストア

 

社名は「リウボウ」なんですが、「RYUBO」だったりし「りうぼう」だったりします。

「りゅうぼう」とは書きませんが、「りゅうぼう」と発音している気がします。

全部同じお店です。

 

スーパーのりうぼうは、百貨店のリウボウと区別するため、ひらがな表記を使っているそうです。

 

こちらの店は沖縄のスーパーの中で最高クラスの高級スーパーです。

価格も高め。品質も良いものが揃っています。

 

こちらでは T ポイントが貯まります。

 

年会費無料のリウボウのクレジットカードがあれば、第2・第4土曜・日曜は5%オフです。

リウボウカードのご案内

 

リウボウのクレジットカードは2種類あって、「リウボウカードセゾン」と「リウボウオークスカード」とがあります。年会費は両方とも無料です。

 

リウボウカードセゾンで貯まるポイントは永久不滅ポイントで、1か月の利用額1000円(税込み)ごとに1ポイントたまります。200ポイント貯まるとリウボウの1000円分の商品券と交換できます。

 

リウボウオークスカードは200円で1ポイント貯まります。1000ポイント貯まると1000円分のリウボウ商品券と交換できます。

 

サンエー

https://www.san-a.co.jp/

 

3つのアルファベットのAが山の形に並んだロゴのスーパーです。

 

価格は安い方だけど、安いスーパーの中では高めな感じです。

特にお肉がいいって聞きます。

 

おすすめの店舗はおもろまちにある「那覇メインプレイス」です。

イオンモールのような感じで、いろんなお店が入ってます。

近くの小学校の体操服も取り扱ってます。

 

ここのスーパーは地元の人の買い物だけでなく、観光客にもおすすめです。

観光雑誌にも載っています。

 

県産のお菓子や泡盛などのお土産が充実しています。

しかもそこから格安で地方発送までできるんです。

持ち込んだものも一緒に梱包して送ってもOKです。

 

日曜朝一が安いのかな?

 

ポイントカードはEdyと一体型の「サンエーEdyカード」と、クレジット機能付きの「サンエーVISAカード」があります。

どちらも年会費無料です。

 

Edyカードは、現金かEdyの支払いで200円(税抜き)につき1ポイント、
VISAカードは、現金かクレジットの支払いで200円(税抜き)につき1ポイント付与されます。

 

ポイントは会計に使えたり、1000ポイント貯まると1000円分の商品券がもらえます。

 

私の経験上、「サンエーEdyカード」はサンエーのスーパーや生活用品売り場の買い物なら他社のクレジットカード払いでもポイントが付与されています。

モール内の他のお店(専門店)では、クレジットと併用はできません。

 

ユニオン

union-okinawa.com

 

沖縄で一番安いスーパーです。

こちらのお店は安くて有名。そして、すれ違えないほど狭いと有名らしいです。

 

24時間営業で、他のお店が閉まってしまう台風の中でもユニオンだけは空いているそうです。

なのでユニオンが閉まっている時は沖縄の危機です。

 

おすすめの店舗は古島(ふるじま)店。

こちらのユニオンは広くて、品揃えも良く、価格も安いままです。

 

以前は「りうぼう」が入っていたそうです。

りうぼうが撤退した後ユニオンが入って、だけど内装はそのままなので、広くてきれいなんだそうです。

 

ユニオンも特売日は水曜

日曜朝一も安いみたいです。

 

先日29日の夜に行ったら肉がほとんどなくなってました。

29日は肉の日みたい。

これはほとんどのお店でやってますね。

 

クレジットカードや電子決済などは使えないので、基本的には現金払い。

でもユニカードという電子マネーだけは使えます。

 

ユニカードはポイントカードと一体型になってます。

詳しくはこちら。

unicard-okinawa.com

 

EdyとかWAONみたいな感じで、事前にチャージして使います。

チャージは現金のみ。お店のチャージ機でチャージします。

 

3000円以上チャージすると0.5%のポイントが付きます。

現金か電子マネーの支払いで200円(税別)につき1ポイントもらえます。

ポイントは1ポイント1円として会計に使えます。

 

カードは年会費無料で、お店ですぐに発行してもえらえます。

でもおすすめの方法はweb入会です。

 

お店でカードをもらって、自分でwebからユニカード登録すると100ポイントもらえます。

 

私は知らずにお店で発行してしまったのでショックです。

この教訓、活かしてください!

 

それと、今ならハピ・トク沖縄クーポンも使えます。

プレミアム商品券のようなものです。

 

かねひで

タウンプラザかねひで 金秀商事

 

スーパーだけでなくホテルもあります。

 

沖縄に引っ越して家財が届くまでの間、滞在していたホテルが「かねひで」でした。

www.kise-beachpalace.jp

 

目の前がビーチで、部屋からは海が一望できてきれいでした。

テラスにテーブルとチェアが用意してあって、そこに座ってコーヒーを飲みながら見える海がめちゃ良かったな~。

 

本題のスーパーですが、実は自宅から近くない…というより、他のスーパーの方が近いのであまり利用したことがありません。

なので正直なところ、よく分かりません。

 

こちらも水曜日と日曜の朝一が安いようです。

沖縄は水曜特売が多いのかな?

 

ポイントカードはTポイントが使えて、現金でもクレジットカードでも電子マネーでも、買い物200円(税抜き)につき1ポイントもらえます。

1ポイント1円として買い物に利用できます。

 

※2021.9月追記

2021年4月1日からポイントは楽天ポイントに変わりました。

200円(税抜き)につき楽天ポイント1ポイント付与されます。1ポイント1円分として利用できます。

 

丸大

沖縄のスーパーマーケット|株式会社 丸大

 

有名なハムの「丸大」とは関係ないそうです。

こちらのお店は全く縁がなく、まだ利用したことがありません。

 

老舗のスーパーです。

品揃えは独特で、めずしい魚や県産のお土産などが面白そうです。

 

那覇にある店舗は24時間営業です。

他の店舗でも、24時間だったり、朝早く(7時とか8時)から夜遅く(24時とか1時)まで開いています。

 

毎週日曜と水曜と土曜の朝一が安いみたいです。

水曜・木曜は均一祭。

水曜日・土曜日はポイント5倍。

 

ポイントカードはCoGCa(コジカ)という電子マネーと一体型のカードです。

年会費は無料

還元率は0.5%。

 

チャージは現金のみです。

お店にあるチャージ機でチャージできます。

 

毎週水曜日・土曜日はポイント5倍のところ、コジカ支払いで6倍になります。

5の付く日はチャージ1万円につき100円分付与されます。

 

貯まったポイントは、1ポイント1円分で支払いに利用できます。

500ポイントたまると500円分の商品券が発行されます。

 

今ならハピ・トク沖縄クーポンが使えます。

 

全国チェーンのスーパー

マックスバリュ

www.aeon-ryukyu.jp

 

本州よりも若干価格が高めな気がしますが、基本的に同じような感じです。

沖縄には、都市銀行があまりないので、イオン銀行のATMを利用しています。

買い物ついでに ATM が利用できるので便利です。

 

火曜と水曜の「火水ぴか市」が安いです。

 

ポイントについては、本州のマックスバリュと同じだと思います。

イオンのクレジットカードWAONがあるといいです。

 

毎月第1日曜日はポイント5倍。

5の付く日はお客さまわくわくデーでポイント2倍。

10日はありが10デーでポイント5倍。

20日30日はお客さま感謝デーで5%オフ。

15日GG感謝デーは55歳以上で5%オフ。

 

コープ

f:id:momoanko:20210207071329j:plain

<公式>安全安心なお買い物で健康な毎日を|コープおきなわ

 

沖縄に来る前から本州のコープを利用していました。

沖縄のコープも同じような品揃えで使いやすいです。

ただ、他県のコープのカードは使えないので、またカードを作り直す必要があります。

 

沖縄に来る前は岡山に住んでいたのですが、岡山のコープではクレジットカード払いでもポイントがつきました。

でも沖縄のコープではクレジットカードではポイントがつかないようです。

 

ポイントが付くのは現金かアプカ(会員カードと一体になっている電子マネー)での支払いだけです。

 

カードは無料では発行できなくて、出資金として1000円必要です。

年会費はかかりません

 

出資金は退会時に返金してもらえますが、返金には少し時間が掛かります。

自己都合なら退会翌年の4月、県外の転居による退会は3~4か月ほどで指定口座に振り込まれるそうです。

 

ポイントは200円(税抜き)の買い物につき1ポイント付きます。

毎週水曜日と日曜日はポイント2倍。

毎月25日はポイント5倍。

 

アプカ払いにすると還元率が良くなって、200円(税抜き)につき2ポイント。

毎週水曜日と日曜日は3倍、25日は6倍になります。

 

貯まったポイントは、100ポイント100円として買い物に利用できます。

 

さらに、

毎月第1日曜日はキッズデーで、小学校入学前の子供がいる家庭は5%オフ。

毎月15日はシルバーデーで、60歳以上は5%オフ。

毎月10日は豚の日、20日は鳥の日、29日は肉の日で、お肉が20%オフ。

 

◯%オフは、会員証(カード)があれば現金・アプカ払い以外でも大丈夫です。

コープのカードは、他のお店の割引券にもなります。

あぷれ|<公式>安全安心なお買い物で健康な毎日を|コープおきなわ

 

カード提携のお店で割引してもらえたり、お得な映画のチケットやレジャー施設の入場券が購入できます。

 

チケット購入は会員じゃなくても出来そうな感じです。

その場合は取り扱いできるのは新都心にあるコープだけのようです。

 

LINEでおともだちになると、お得なクーポンが届きます。

LINEはじめました!|<公式>安全安心なお買い物で健康な毎日を|コープおきなわ

 

JA

直売所のご紹介 | JAおきなわ

 

おすすめの店舗は糸満の「うまんちゅ市場」です。

うまんちゅ市場の隣には「おさかなセンター」があって、刺身や海鮮丼などが売られていてランチにちょうどいいです。

 

こちらでもハピ・トク沖縄クーポンが使えます。

 

県産の野菜や果物、加工品など色々売ってます。

価格も安いです。

 

野菜と果物の価格ならユニオンに負けないと思います。 

 

JAではJAカードで5%引きになります。

 

JAについてはこちらにまとめています。

岡山のJAの話ですが、基本的に同じです。

momoanko.hatenablog.com

 

クレジット機能のない「あじまぁカード」もあります。

こちらはお店ですぐに発行できます。無料です。

 

ファーマーズマーケットでの買い物400円(税抜き)につき1ポイントもらえます。

 

貯まったポイントは買い物に1ポイント1円として1ポイントから使えます。

500ポイントで500円分の商品券をもらうこともできます。

 

泊いゆまち

沖縄県那覇市の泊漁港内にある「泊いゆまち」

 

その日に泊漁港で水揚げされた魚介類が売られています。

 

ほとんどはマグロです。

時間が合えば、解体しているところが見れます。

 

マグロ以外にも色んな種類の魚が売られています。

イラブチャー、タマン、グルクンなどの沖縄の魚もいます。メジャーな魚もいます。

 

1尾まるごとだったり、カゴ売りだったり、刺身におろされていたり、調理済みだったり。

自分でさばきたい人も、すぐに食べたい人も、どちらのニーズにも応えられます。

 

魚市場と言えば「牧志公設市場」のイメージですが、そちらは観光客向けで珍しくて高いものが多いみたい。

泊いゆまちは住民向けな感じです。

 

市場なので現金の用意があったほうがいいです。

クレジットや電子マネーが使える店舗もあります。

 

市場の外の駐車場のところに、安い八百屋もあります。

小さいお店ですが、魚のついでにちょっと野菜の買い物が出来るので嬉しい。

 

太平通り

昔ながらの商店街です。

八百屋、惣菜、乾物、服屋など色々な店が並んでいます。

 

こちらで詳しく紹介されています。

www.dee-okinawa.com

 

場所は「国際通り」や「やちむん通り」の近くです。

国際通りから新天地商店街に入ると、そこから商店街が続いていて、太平通りまでくることが出来ます。

 

おすすめはこの通りの入り口(出口?)にある「奥間果物菓子商店」。

 

このお店の野菜が本当に安いです。

「大丈夫??」ってくらい安いのでちょっと心配になります。

 

スーパーでは1個200~300円くらいで売っている青パパイヤも、こちらのお店では3個入りで250円でした。

 

会計は現金のみ。

 

とにかく安いので1度は行ってみてもらいたいお店です。

このあたりは無料駐車場がないので、そこがちょっと困りもの。

 

交差点を渡った向かいにある「のうれんプラザ」にも色んなお店が並んでいます。

 

おすすめは精肉店。激安です。

 

安いのですが大容量でしかも冷凍された状態で売られているので、家庭用としてはちょっと使いにくいかも。

 

まとめ

一番安いスーパーはユニオンです。

サンエーは総合的に使いやすいです。

 

野菜果物を買うならJAがおすすめです。それか太平通りの八百屋さん。

マグロや魚を買うなら「泊いゆまち」。

 

私の感覚で安い順にならべると、

JA<ユニオン<かねひで=丸大<サンエー=マックスバリュ<コープ=りうぼう

 

使い分けは、

JAとユニオンで安くまとめ買い。

魚は泊いゆまち、肉はサンエー。

買い足しは近所のスーパー。

こだわりの物がある時はコープやりうぼう。

 

こんな感じです。

 

特売日、ポイントカード、電子マネーやクレジットを利用すればもっと安くなります。

水曜特売と日曜朝一をしているスーパーが多いです。

 

特売日は、3密を避けるため中止していたり、曜日をずらしているお店もありますのでご注意ください。