ヨナグニサンに逢いにやって来た

南国の生き物を求めて子連れの沖縄移住

沖縄に住むなら冷蔵庫は絶対に大きい方がいい!「冷やす」以外の機能が役に立つ

f:id:momoanko:20211105110435p:plain

「冷蔵庫は大きいに越したことはありません。」

 

家電量販店んで冷蔵庫の購入を悩んでいると、きっとそう言われるはず。

 

その通りなのですが、沖縄に住む場合は本当に冷蔵庫は大きい方がいいです!

 

どのくらい大きい方がいい?

f:id:momoanko:20211105155928p:plain


我が家では引っ越しの時に古い冷蔵庫を処分して、新居に移ってから新しく大きな冷蔵庫を購入しました。

 

「こんな小さい冷蔵庫使ってたの?」って思われるくらい小さい冷蔵庫を何とか使っていたのですが、そんな私でも沖縄では大きい冷蔵庫が必要だと思いました。

 

4人家族なら最低4人用。人数分以上の大きさが必要だと思います。

やりくり上手さんでもここは下らない方がいいです。

 

これから沖縄に引っ越して来られる方は、大きな冷蔵庫を検討してください。

 

今使っている冷蔵庫のサイズがちょうどいいなら、ワンサイズ上げてもいいかもしれません。

ファミリーなら業務用でもいいくらいです!

 

大きい冷蔵庫が必要な理由

当然ですが、とにかく冷蔵庫に入れる物が多いからです。

 

野菜や果物、飲み物、冷凍食品などはもちろんなのですが、ないち(沖縄県外)では冷蔵庫に入れていなかった物まで冷蔵庫に入れる必要があります。

 

冷やす

f:id:momoanko:20211105160253j:plain

 

まず、沖縄は暑いので我が家では麦茶などの飲み物がほぼ年中冷蔵庫に常備されています。

 

そして、気温が高く食べ物が腐りやすいので「念のため」冷蔵庫に入れる物が増えました。

 

ダニ対策

f:id:momoanko:20211105160508j:plain

 

ないち(沖縄県外)でも薄力粉などの粉類を冷蔵庫に入れる方が多いと思いますが、沖縄に来てから徹底するようになりました。

 

粉類は密閉容器に入れて冷蔵庫で保管しないとダニが大量発生してしまい、その粉で作った食事やおやつなどと食べるとアレルギーを起こすことがあります。

 

今までも冷蔵庫で保管するようにしていたのですが、冷蔵庫に場所がない時や残りの多い時は冷蔵庫に入れるのが大変だったので入れていませんでした。

 

でも、沖縄はあたたかいのであっという間にダニが大量発生してしまいそう。大変だけど粉類はすべて冷蔵庫で保管することにしました。

 

封は輪ゴムでクルクルしただけの時もあったけど、最近はしっかりジップロックなどに入れて保管してます。

 

小麦粉や強力粉は結構チャックが付いていて、しっかり閉められるようになっているんですが、片栗粉の袋はチャックが付いていないので入れ物を変えたり二重にして袋に入れたりしないといけないのでちょっと大変。

 

アリ対策

f:id:momoanko:20211105160548p:plain

沖縄の家はアリがよく入ってきます。

とくに台風などの雨の日は、土の中の巣が浸水してしまうせいか、家の中に入ってきます。

 

そして一度入ってきたアリはルートを覚えて、晴れた日でも食べ物を探しにやってくるようになります。

 

家の中に巣を作られたことがある人も多いはずです。

 

我が家では食べ物がない風呂場に巣を作られたことがあります。

食べ物を置いていない部屋でも油断できません。

 

1階の家は特にアリの被害が多いと思いますが、2階、3階でも入ってきます

 

そんなアリ対策として、食べ物は冷蔵庫に入れるようにしています。

とくに砂糖。この被害は多いです。

 

我が家ではフタがパカパカ開く入れ物に砂糖を入れてキッチン台に置いていたのですが、ある日その中にアリがいっぱい。

 

f:id:momoanko:20211105115225p:plain

※イメージです。

 

こんなことがあったので、砂糖は冷蔵庫に入れて保管するようになりました。

 

でも、冷蔵庫に入れておくと出した時に結露して、さとうがスプーンやフタにくっ付いて使いにくいです。

何かいい方法ないかな?

 

それと、開封前の砂糖も冷蔵庫で保管してます。

以前はストック棚に入れて保管していたのですが、いつの間にか穴が開いていて、中にアリが入ってしまって、さらにその近くに巣まで作って住み着いていました。

 

穴が開いた原因ですが、おそらくアリが噛みちぎったのではないかと思っています。

きっと甘い匂いを嗅ぎつけて、見つけた袋を破ったのではないかと。

 

もともと小さな穴が開いていたのかもしれませんが、アリが噛んで穴をあける可能性はあるので、この事件以降は未開封品でも冷蔵庫でストックしています。

 

カビ防止

f:id:momoanko:20211105162526j:plain

沖縄は四方を海に囲まれています。どこに住んでも海はすぐ近くです。

なので湿気が多いです。

 

そのため色んなものにカビが生えます。

 

棚の後ろ、カーテンはよくカビが生えます。

こまめに掃除が必要です。

 

そして食品にもカビが生えます。

 

私が経験したのは「乾物」のカビです。

煮干しや大豆などの乾物は、封が甘いといつの間にか周りにホワホワしたものをまとってしまいます。

 

輪ゴムでクルクルは沖縄では通用しません。

(普通のご家庭ではそもそもこんな保管方法はしてないかもしれませんが。)

 

乾燥品も冷蔵庫で保管するようになりました。

 

災害時対策

f:id:momoanko:20211105163138j:plain

沖縄はご存知の通り台風がしょっちゅう来ます。その規模も大きいです。

 

今年はどうやら大きな台風はなかったようなのですが、それでも台風が近づくと食品のストックなど気を付けるようになります。

 

台風が来ると電気が止まって停電になることがあります。

そうなると冷蔵庫が止まってしまいます。

 

沖縄の人は台風が近づくと、冷蔵庫の中の傷みそうなものを消費しておくそうです。

 

そうなると中身は減るので冷蔵庫は大きくなくてもいいですが、大事なのは「冷凍庫」です。

 

我が家では多めに保冷剤をストックしています。

もし停電した場合、保冷剤で何とか冷却機能を保てるかと思って。

 

この場合、大切なのが「保冷剤」です。

氷は解けて水浸しになってしまうのでダメです。

 

保冷材は水を入れたペットボトルで代用できます。

溶けた水は飲んだり生活様子にも使うことの出来るので、断水時の対策にもなります。

 

普段も、クーラーボックスに保冷剤として入れてアウトドアで利用できるので便利です。

 

ただ、結構場所を取るので、大きい冷蔵庫(冷凍庫)があると便利です。

 

まとめ

「冷蔵庫とテレビは大きい方がいい」とよく言いますが、沖縄で暮らすと特にそう思います。

 

冷やすだけでなく、ストックという面でもとても重宝するので、買い替えを検討している方は前向きな検討をおすすめします。

 

我が家では冷蔵庫1段分がストックで埋まっています。

そのくらいサイズに余裕があった方が使いやすいと思います。